2009年08月03日
つるつるっと。
蔓と紫の花のとんぼ玉。
繁栄の象徴、蔓をイメージして・・・。
繁栄の象徴、蔓をイメージして・・・。
いつものポップな感じとはまた違う、ちょっとオトナな雰囲気の玉。
・・・といっても、あまり蔓っぽくない・・・う~ん。
それに花ももう少し濃い色の方が、芯もはっきりしそうだし。
この玉はちょっと大きめだけど(私の玉はいつも小さめなので)もうちょっと小ぶりなら
かんざしによさそう・・・vV
にしても暑いですね~(;´ω`)ゞ
こんな日は冷たい麺でもつるつるっといきたいものですな。
さて、また玉作りで一汗・・・滝のように掻きますか。
・・・といっても、あまり蔓っぽくない・・・う~ん。
それに花ももう少し濃い色の方が、芯もはっきりしそうだし。
この玉はちょっと大きめだけど(私の玉はいつも小さめなので)もうちょっと小ぶりなら
かんざしによさそう・・・vV
にしても暑いですね~(;´ω`)ゞ
こんな日は冷たい麺でもつるつるっといきたいものですな。
さて、また玉作りで一汗・・・滝のように掻きますか。
2009年07月29日
やっぱり。
青と紫の地に金箔と白い花。
計ってみました(^ー^)b
とんぼ玉が出来るまでの時間。
今回のとんぼ玉は・・・
3時間
・・・・・・大体。
あ~やっぱり大体になっちゃいました。
時計見忘れたりして・・・(;´∀`)ゞ
今回はミルフィオリ(花)から作っての時間。
今度また他のも計ってみようかな♪
あ!これはあくまで私の制作時間です。
手際があまり良くなくって時間かかっちゃうんです。
もっと色んなやり方試してみなきゃね~
他の方はまた違うと思います(^ ^)b
また制作過程とか写真をUPしたいなぁ~出来たらだけど。
片手じゃなかなか撮れなくて・・・。
とんぼ玉が出来るまでの時間。
今回のとんぼ玉は・・・
3時間
・・・・・・大体。
あ~やっぱり大体になっちゃいました。
時計見忘れたりして・・・(;´∀`)ゞ
今回はミルフィオリ(花)から作っての時間。
今度また他のも計ってみようかな♪
あ!これはあくまで私の制作時間です。
手際があまり良くなくって時間かかっちゃうんです。
もっと色んなやり方試してみなきゃね~
他の方はまた違うと思います(^ ^)b
また制作過程とか写真をUPしたいなぁ~出来たらだけど。
片手じゃなかなか撮れなくて・・・。
2009年07月27日
小さな野望。
キラキラの水の中にポトリと花のとんぼ玉。
里芋の葉にのせてパチリ☆
今の私の小さな野望・・・・・
ブログトップの写真20枚をとんぼ玉でうめること。←小さッ!!
とんぼ玉図鑑みたいな~♪ d(^ー^*)
その為にはUPしたいほかの記事は我慢我慢・・・。
☆☆☆お礼☆☆☆
今日、委託でお世話になっている
霧島の 器カフェ オリーブの木さん へ行ってきました。
ウチの子達がたくさん旅立っておりました~♪
comodoのとんぼ玉をお買い上げいただいたお客様、手に取って下さったお客様
ありがとうございます(>▽<)ノシ
ウチの子達は皆様のもとでお役に立てていますでしょうか?
☆☆☆☆☆☆☆☆
今の私の小さな野望・・・・・
ブログトップの写真20枚をとんぼ玉でうめること。←小さッ!!
とんぼ玉図鑑みたいな~♪ d(^ー^*)
その為にはUPしたいほかの記事は我慢我慢・・・。
☆☆☆お礼☆☆☆
今日、委託でお世話になっている
霧島の 器カフェ オリーブの木さん へ行ってきました。
ウチの子達がたくさん旅立っておりました~♪
comodoのとんぼ玉をお買い上げいただいたお客様、手に取って下さったお客様
ありがとうございます(>▽<)ノシ
ウチの子達は皆様のもとでお役に立てていますでしょうか?
☆☆☆☆☆☆☆☆
2009年07月27日
時間は・・・。
点打ちの花のとんぼ玉。
フリマとかでよくされる質問
「とんぼ玉を作るのに時間はどれくらいかかるの?」
・・・・・・・・・・・・(;´∀`)ゞ
実際、計ったこと無いんです。
いつも大体の時間を答えてはいるんだけど、
やっぱりちゃんと答えないといけないよね~σ(^ ^;)
今度ちゃんと計ってみます。
「とんぼ玉を作るのに時間はどれくらいかかるの?」
・・・・・・・・・・・・(;´∀`)ゞ
実際、計ったこと無いんです。
いつも大体の時間を答えてはいるんだけど、
やっぱりちゃんと答えないといけないよね~σ(^ ^;)
今度ちゃんと計ってみます。
2009年07月26日
深すぎた・・・。
水面に3色の花が浮いたとんぼ玉。
水面の色が・・・濃すぎ。
この濃さだと水深が深すぎた~(;×д×)
波打ち際から足が着くくらいの深さが、理想なんだけどなぁ。
水面の色が・・・濃すぎ。
この濃さだと水深が深すぎた~(;×д×)
波打ち際から足が着くくらいの深さが、理想なんだけどなぁ。
こうなったら思いっきり深海まで
ブクブクブク・・・・
ブクブクブク・・・・
2009年07月24日
ヨーヨー。
夏祭りのヨーヨーのようなとんぼ玉。
ランプワークマガジンのLAMMAGAに載っていた
川口剛さんの”3色リボン模様のとんぼ玉”の作り方を見て作ってみました~。
本に載ってたのとは似ても似つかないけど・・・
これはこれでカワイイ♪(^ー^*)
ヨーヨー、子供の頃やったなぁ~。
川口剛さんの”3色リボン模様のとんぼ玉”の作り方を見て作ってみました~。
本に載ってたのとは似ても似つかないけど・・・
これはこれでカワイイ♪(^ー^*)
ヨーヨー、子供の頃やったなぁ~。
2009年07月22日
最近。
赤い花のとんぼ玉。
今回は花の芯と実がぽっこりとした玉。
う~ん花の形がイマイチ。
瓶行き。
今回は花の芯と実がぽっこりとした玉。
う~ん花の形がイマイチ。
瓶行き。
最近とんぼ玉記事UPにいつも出てくる言葉
”久しぶり・久々”
この言葉をあまり使うことの無い様・・・・頑張ります(;^▽^)ゞ
”久しぶり・久々”
この言葉をあまり使うことの無い様・・・・頑張ります(;^▽^)ゞ
2009年07月08日
久々・・・。
レースのとんぼ玉。
久しぶりのとんぼ玉記事UPです~(;^▽^)ゞ
なかなか気分がとんぼ玉の方へ向かず・・・作ったものホント久々でした。
この前作ったレース棒を巻いたもの。
出来は・・・う~んイマイチ?
なかなか気分がとんぼ玉の方へ向かず・・・作ったものホント久々でした。
この前作ったレース棒を巻いたもの。
出来は・・・う~んイマイチ?
2009年06月24日
レース棒。

ちょいとしか時間が無いので、ちょこっとレース棒作りをば。
……って細!
めっちゃ細!!( ̄∀ ̄;ノ)ノ
でも、小さめの玉に巻けば大丈夫かな。
細かいレース棒ってことで♪
久しぶりのとんぼ玉作りは…痛かった。
ステンレス棒の先に付いたガラスを取ろうと、炙ったり水に浸けたりを繰り返していたら
弾けたガラスが指にくっ付いて離れない〜熱い!
またまた弾けたガラスが今度は顔に飛び散った…
あ痛ー!!(>_<)
サボってた罰だな〜こりゃ。
2009年05月31日
2009年05月20日
2009年05月18日
2009年05月08日
2009年05月07日
久々・・・。
久しぶりの更新です。
乳白色の地にクリアをのせて泡を入れて
その上にソーダガラスと鉛ガラスを
交互に点打ちして波紋状に。
一番上に3色の花を点打ちで咲かせました。
乳白色の地にクリアをのせて泡を入れて
その上にソーダガラスと鉛ガラスを
交互に点打ちして波紋状に。
一番上に3色の花を点打ちで咲かせました。
雨の花って感じだけど
今の私だと涙の花・・・かな。
今の私だと涙の花・・・かな。
2009年05月01日
・・・あれっ?
今日のとんぼ玉作りのテーマ
「花玉は作らない」
ということで
透明地に泡を入れて
濃い青緑と水色の点打ちで作る同心円玉。
1cmくらいの小さな小さな玉です。
ストラップとかになるかな~。
今日は作らないと決めたはずなのに・・・あれっ?
「花玉は作らない」
ということで
透明地に泡を入れて
濃い青緑と水色の点打ちで作る同心円玉。
1cmくらいの小さな小さな玉です。
ストラップとかになるかな~。
今日は作らないと決めたはずなのに・・・あれっ?
花玉です。
やっぱり好きなんっすよ~花玉が(;´∀`)ゞ
やっぱり好きなんっすよ~花玉が(;´∀`)ゞ
2種類の花に透明の点わかりますか?
ちょっと水色の花はわからないなぁ~(= =;)
次はもうちょっと目立つ色で。
でもやっぱり透明ガラスはいいね♪
大好きvV
これから穴をもっとキレイに掃除します
割れずに出来るかな~
ちょっと水色の花はわからないなぁ~(= =;)
次はもうちょっと目立つ色で。
でもやっぱり透明ガラスはいいね♪
大好きvV
これから穴をもっとキレイに掃除します
割れずに出来るかな~
2009年04月30日
う~。
今日納入のとんぼ玉とガラスアクセサリー達です♪
チョーカー6品に・・・
ネックレス2品と
ブレスレット2品ですd(^ー^*)
で、
さっき納入のお電話をすると・・・・「あれからまた出て、品薄になっていますよ」とのお言葉。
う~ありがとうございますッ!!(*>ω<)ノシ
今日の納品は10品だったんだけど、ゴールデンウィークがくるのでもうちょっと入れてたほうがいいのかな。
でもすぐに仕立てられるのはブレスレットくらいだし・・・。
今日は会社にも行かなきゃいけないし・・・。
う~どうしましょう、嬉しい悩みです。
お買い上げして下さった方・・・
アーティストカードを貰って下さった方・・・
そして、comodoのとんぼ玉を手にして下さった方・・・
本当にありがとうございます♪(>人<*)
ウチの子達は皆様のお役に立てていますでしょうか?
もし何かありましたら”オーナーへメッセージ”からご連絡下さい。
2009年04月29日
2009年04月28日
結構好き。
地は薄紫と濃い紫のグラデーションに
泡とその上に茎と葉っぱを入れて
中心が黄色の白い花を咲かせました。
泡とその上に茎と葉っぱを入れて
中心が黄色の白い花を咲かせました。
地の模様が目立つように、泡と模様全体を片側に寄せてみました。
このバランス・・・結構好きです~(*´ω`)b
最近点打ち花ばかりやの~
たまにはミルフィオリ花も作らなきゃね。
あ~でももう感覚忘れちゃったかも・・・∑(○ω○;)
このバランス・・・結構好きです~(*´ω`)b
最近点打ち花ばかりやの~
たまにはミルフィオリ花も作らなきゃね。
あ~でももう感覚忘れちゃったかも・・・∑(○ω○;)
2009年04月27日
2009年04月26日
スカッとさわやか。
乳白色と水色のグラデーション地に
泡を入れて白の小花と
青と緑の花を咲かせました。
泡を入れて白の小花と
青と緑の花を咲かせました。
飴で例えるなら・・・
ライム風味のサイダーって感じでしょうか?d(^ー^*)
スカッとさわやか?
ライム風味のサイダーって感じでしょうか?d(^ー^*)
スカッとさわやか?