2010年10月07日
まだまだ。

本調子じゃないようです~(ノω`)
没玉の瓶行き・・・むぅ。
今日はオリーブの木さんへ行って参りました♪
あ、納品じゃないんですけどね(汗)
お店に入った時ちょうどとんぼ玉を見て下さってる方がいて
「キレイだね~」「この作家さん女性でね・・・」って聞こえてきたんです。
お客様の生の声だ~!!うわぁ~ドキドキと思いつつ
聞くのがコワくなっちゃってお店の奥のほうへ逃げちゃたんですけどね(´∀`;)
隣にいましたよ~なんてここで言ってみたり(^ ^*)
没玉の瓶行き・・・むぅ。
今日はオリーブの木さんへ行って参りました♪
あ、納品じゃないんですけどね(汗)
お店に入った時ちょうどとんぼ玉を見て下さってる方がいて
「キレイだね~」「この作家さん女性でね・・・」って聞こえてきたんです。
お客様の生の声だ~!!うわぁ~ドキドキと思いつつ
聞くのがコワくなっちゃってお店の奥のほうへ逃げちゃたんですけどね(´∀`;)
隣にいましたよ~なんてここで言ってみたり(^ ^*)
2010年06月25日
続!クマ!!
昨日に引き続き・・・
クマです。
何とかクマっぽくなった~(^ ^*)
クマです。
何とかクマっぽくなった~(^ ^*)
とっても小さいクマです。
クマ整列。
少しずつ顔も違います♪
これは販売はしないんだけど
こういうのでストラップも可愛いな~
よし!今度はネコ作ってみよう♪
って!花玉はいつ作るの??って感じですよね・・・(´д`;)ゞ
これは販売はしないんだけど
こういうのでストラップも可愛いな~
よし!今度はネコ作ってみよう♪
って!花玉はいつ作るの??って感じですよね・・・(´д`;)ゞ
オリーブの木さんへ納品します。
ブレスレットです~♪
2010年02月21日
紫の花。
乳白色とピンクの地に紫の花を咲かせました♪
今回使ったピンク。
いつも使っているキナリガラスには無いピンクです。
ということは・・・
またまた佐竹とキナリの合わせ玉です(´∀`;)ゞ
違うメーカーのガラスだから、合わせると割れるかなと思うんだけど
あら不思議、これがなかなか割れないんすな~。
今まで何度となく地で合わせてるけど、割れたことないかも。
分量とか温度がちょうどいいのかな?
ミルフィオリも好きだけど
やっぱり点打ち引っ掻きも好き~(´∀`*)
いつも使っているキナリガラスには無いピンクです。
ということは・・・
またまた佐竹とキナリの合わせ玉です(´∀`;)ゞ
違うメーカーのガラスだから、合わせると割れるかなと思うんだけど
あら不思議、これがなかなか割れないんすな~。
今まで何度となく地で合わせてるけど、割れたことないかも。
分量とか温度がちょうどいいのかな?
ミルフィオリも好きだけど
やっぱり点打ち引っ掻きも好き~(´∀`*)
2010年02月20日
よく書く言葉。

「久々の更新です」または「放置」
というこで…
久々の更新です〜うっかり放置しちゃっていました(^_^;)
ちょこちょこ桜玉を作製中です。
桜の花芯ってどうだっけ?
と写真と睨めっこしながら試行錯誤…(;@д@)
2010年02月06日
うっすら青。
水色にうす水色の乳白色をかぶせて
茎と葉を入れ、白い花を咲かせました。
茎と葉を入れ、白い花を咲かせました。
一番下の水色に合うように
うす水色の乳白色は透明・乳白色・青を煉り合わせて作りました。
うっすら見える水色が冷たい氷に覆われた水面のようです♪(^ ^*)
うす水色の乳白色は透明・乳白色・青を煉り合わせて作りました。
うっすら見える水色が冷たい氷に覆われた水面のようです♪(^ ^*)
まだまだ寒い日が続いてるけど
日差しを暖かく感じたり、緋寒桜や梅が咲いていたりと
少しずつ春を身近に感じるようになってきましたね~
春よ来い来い早く来い♪(´▽`*)
日差しを暖かく感じたり、緋寒桜や梅が咲いていたりと
少しずつ春を身近に感じるようになってきましたね~
春よ来い来い早く来い♪(´▽`*)
2010年01月23日
みかん玉。

ひねったみかん玉を作りました〜(^-^)
でも…除冷してじっくり見てみると、
何か思ったより小さい。
ってなことでヘアゴム用からストラップ用に変更!d(゜∇゜;)
そういえば私が最初に出会ったとんぼ玉って、
雑貨屋さんで買った携帯ストラップの薄緑のみかん玉だったなぁ〜。
2009年12月11日
引き続き。
青のとんぼ玉です。
前の玉の下地に使った乳白色に
今度は透明を多く混ぜて、
前より透き通った感じの乳白色に。
その乳白色と青緑・青・濃い青を重ね
水色の花を咲かせました♪
前の玉の下地に使った乳白色に
今度は透明を多く混ぜて、
前より透き通った感じの乳白色に。
その乳白色と青緑・青・濃い青を重ね
水色の花を咲かせました♪
まさに青のとんぼ玉ですね~(^ ^*)
2009年12月03日
前回のとんぼ玉。
前記事のとんぼ玉の写真を撮りなおし。
下地に乳白色・青緑・青の3色に
ふんわり衣と泡を入れて
白の花を4輪咲かせました♪
ふんわり衣と泡を入れて
白の花を4輪咲かせました♪
* * *
下地に乳白色・紫・青緑・青の4色に
ふんわり衣と泡を入れて
水色の花を4輪咲かせ・・・
のうち1輪ちょこっと咲かせかた失敗・・・(ノдT)
ふんわり衣と泡を入れて
水色の花を4輪咲かせ・・・
のうち1輪ちょこっと咲かせかた失敗・・・(ノдT)
次はネックレス用の雫型を作ろうかな~♪
σ(^ー^*)
σ(^ー^*)
2009年11月30日
2009年11月29日
きれいに咲いた♪
水色の花のとんぼ玉
下地には青緑と青のガラスの上に乳白色を被せて
うっすら青を出したかったんだけど・・・
ホントうっすらとしか見えない・・・。
乳白色の色が濃かったか~σ(´ω`;)
今度は透明を多めに乳白色を作ってみよう。
下地には青緑と青のガラスの上に乳白色を被せて
うっすら青を出したかったんだけど・・・
ホントうっすらとしか見えない・・・。
乳白色の色が濃かったか~σ(´ω`;)
今度は透明を多めに乳白色を作ってみよう。
今回咲かせたのは昨日合わせたミルフィオリの青。
で、これをバーナーで合わせて、引いた状態で
玉を作って咲かせると・・・
で、これをバーナーで合わせて、引いた状態で
玉を作って咲かせると・・・
こんな感じに♪
花の形は申し分無し(私にしちゃ)
色は・・・もうちょっと濃い感じを目指してたんだけど・・・
しかも青と水色のグラデーションだったはずが・・・分からない(´∀`;)ゞ
でも、ふんわり優しい感じの花になったから
濃い下地に合わせたらまたイイかも♪
花の形は申し分無し(私にしちゃ)
色は・・・もうちょっと濃い感じを目指してたんだけど・・・
しかも青と水色のグラデーションだったはずが・・・分からない(´∀`;)ゞ
でも、ふんわり優しい感じの花になったから
濃い下地に合わせたらまたイイかも♪
2009年11月15日
嗚呼、失敗。
花のとんぼ玉・・・
の・・・
失敗作です(TωT;)
青緑・青・水色の3色グラデーションにひらひらを2層で入れてみました。
下地の水色はネオジウムガラスを使っているので
光によって水色(蛍光灯)⇔薄紫(太陽光)に変化します(^ー^)b
・・・・って言っても
花開かすのに失敗しちゃったんですよね~(ノдT)
途中で断念。
途中で断念。
2009年11月06日
いろいろ。

あ〜でもないこ〜でもないと悩みつつ、いろいろ出来てきてます。
明日は家族サービスで長崎へ行ってきます♪
日帰りで…ね(-.-;)
来週納品のためにも頑張らねば(@_@)
2009年10月29日
早くしなきゃよ。
またまたミニとんぼ玉です。
以前作った花を咲かせました♪
以前作った花を咲かせました♪
最近ミニばっかり作ってるなぁσ(´ω`;)
いよいよ明日から東京です。
・・・が!
な~んも準備しとりません。
一緒に行く姉も呆れ顔。
仕事から帰って来るともう思考停止で
何にも考えられないんですよ~(_;〇д〇)_
さてこれから準備準備。
の、前にマッサージか整体受けに行こうかな。
体がもうガタガタ・・・。
いよいよ明日から東京です。
・・・が!
な~んも準備しとりません。
一緒に行く姉も呆れ顔。
仕事から帰って来るともう思考停止で
何にも考えられないんですよ~(_;〇д〇)_
さてこれから準備準備。
の、前にマッサージか整体受けに行こうかな。
体がもうガタガタ・・・。
2009年10月23日
秋色。
朝晩だいぶ涼しく・・・というか寒くなってきました。
ということで。
ということで。
ガラスも秋色に。
秋色チビ玉♪
秋色チビ玉♪
ストラップ用のミニとんぼ玉。
前のミニ玉よりはちょっと大きめのサイズ。
あ~でも数もまだまだ、
もうちっと作らねばよ(;^▽^)ゞ
前のミニ玉よりはちょっと大きめのサイズ。
あ~でも数もまだまだ、
もうちっと作らねばよ(;^▽^)ゞ
これから鹿児島市内へお出掛け~♪
さ、準備準備。
さ、準備準備。
2009年10月16日
ミニミニ。
小さな小さなとんぼ玉。
大きさ比較なんてやってみました~。
この玉作るのちょっと苦手・・・(´ω`;)
小さいから作るのに時間はそんなに掛からないんだけど、
花うめるにも的が小さいし、火の調節が上手くいかないと
全体が溶けやすいし・・・
もう少し大きいくらいがちょうど作りやすいんだよね。
あ、でも普段作っているサイズも十分小さめなんだけど・・・σ(´∀`;)
しか~し、このミニミニとんぼ玉
ストラップにブックマーカー、ブレスレットと使い勝手のいいサイズ♪
あと10個くらいは作りたい。
う~でもでも。
今夜は飲み会(っていっても私は飲まない←食べ専門)
明日はお出掛け。
いつ作る!?(;◎д◎)ノシ
大きさ比較なんてやってみました~。
この玉作るのちょっと苦手・・・(´ω`;)
小さいから作るのに時間はそんなに掛からないんだけど、
花うめるにも的が小さいし、火の調節が上手くいかないと
全体が溶けやすいし・・・
もう少し大きいくらいがちょうど作りやすいんだよね。
あ、でも普段作っているサイズも十分小さめなんだけど・・・σ(´∀`;)
しか~し、このミニミニとんぼ玉
ストラップにブックマーカー、ブレスレットと使い勝手のいいサイズ♪
あと10個くらいは作りたい。
う~でもでも。
今夜は飲み会(っていっても私は飲まない←食べ専門)
明日はお出掛け。
いつ作る!?(;◎д◎)ノシ
2009年09月27日
インパクトが・・・。
白い小花のとんぼ玉
下地を薄めにしたら花がちょっと目立たないような・・・
今度は下地をもうちょっと濃い色にしてみようσ(´ω`;)
朝晩がだいぶ涼しくなってきました♪
とんぼ玉作りにもイイ感じ(*^ー^)
そろそろ毛布も出さなくちゃね~。
2009年09月24日
2009年09月16日
ひらひら。
ひらひらの羽衣の上に
白い花を咲かせたとんぼ玉。
白い花びらには黄緑のすじが入っています。
見えるかな?
白い花を咲かせたとんぼ玉。
白い花びらには黄緑のすじが入っています。
見えるかな?
見えるかな?・・・とアップにしたら
あッ!ひらひらの上に黒い点がッ∑(@д@;)
きっとピンセットのススだなこりゃ。
肉眼じゃ確認しづらいんだけど、こうしたら見えるのね~。
ちょいショック。
でも、ひらひら大好き~♪
あッ!ひらひらの上に黒い点がッ∑(@д@;)
きっとピンセットのススだなこりゃ。
肉眼じゃ確認しづらいんだけど、こうしたら見えるのね~。
ちょいショック。
でも、ひらひら大好き~♪
2009年08月22日
私って・・・。
何処行ってたの?ってくらいにお久しぶりの記事UPです。
TOPをとんぼ玉写真でうめる!という、とっっても小さな野望を持っていたのですが。
とんぼ玉の記事だけっていっても、そうそう毎日作るわけでもなく・・・
諦め・・・・またの機会にすることにしました~(;^ ^)ゞ
また日々の出来事と一緒にとんぼ玉やガラス関係のことをボチボチUPしていきます♪
写真のミニ玉達・・・
納品分のブレスレットを作ろう!と思ってたんです。
色の組み合わせを決め、さぁ仕上げるぞ~とパーツの箱を見ると。
アジャスターが一つしか無い!!∑(;◎д◎ノ)ノ
前回の納品時にたくさん使って、注文するのを忘れてたよ~。
明日納品に行こうと思ってたのに~(> <;)
私って・・・ホント、ヌケ作・・・。
うぅっ納品は月末か~(委託先様、ホントすみません・・・)
並び順がバラバラにならないように紐へ通しとかないとね。
*ハンドルネームをかえました*
香鈴(かりん)→香(こう)
よろしくお願いします(^ ^*)
TOPをとんぼ玉写真でうめる!という、とっっても小さな野望を持っていたのですが。
とんぼ玉の記事だけっていっても、そうそう毎日作るわけでもなく・・・
諦め・・・・またの機会にすることにしました~(;^ ^)ゞ
また日々の出来事と一緒にとんぼ玉やガラス関係のことをボチボチUPしていきます♪
写真のミニ玉達・・・
納品分のブレスレットを作ろう!と思ってたんです。
色の組み合わせを決め、さぁ仕上げるぞ~とパーツの箱を見ると。
アジャスターが一つしか無い!!∑(;◎д◎ノ)ノ
前回の納品時にたくさん使って、注文するのを忘れてたよ~。
明日納品に行こうと思ってたのに~(> <;)
私って・・・ホント、ヌケ作・・・。
うぅっ納品は月末か~(委託先様、ホントすみません・・・)
並び順がバラバラにならないように紐へ通しとかないとね。
*ハンドルネームをかえました*
香鈴(かりん)→香(こう)
よろしくお願いします(^ ^*)
2009年08月07日
ラブリ~♪
白とピンクの地に3種の花を7輪咲かせました。
なんともラブリ~なとんぼ玉♪
玉作りにはいつも青・紫系が多いんだけど
ピンクと紫のコンビも結構好き。
玉作りにはいつも青・紫系が多いんだけど
ピンクと紫のコンビも結構好き。
とんぼ玉とは違う話ですが・・・
昨日久々に時計買っちゃいました~♪(*>▽<)ノ
昨日久々に時計買っちゃいました~♪(*>▽<)ノ
前モデルってことで、アウトレットで結構お安くなってて♪
お店へ行った時は”今日は時計を買おう”って感じじゃなく、
ちょっと覘いてみようって入ったものの・・・
買おうか?って悩んでたタイプだし、好きな白蝶貝の文字盤だし・・・
”頑張ってる自分へのご褒美に・・・”と買っちゃいました♪
ご褒美といっても欲しい気持ちへの単なる理由付けなんでしょうけどね~(^▽^;)ゞ
今使ってる時計が、自動巻きで1日でも外してると止まっちゃうんだけど
これならエコドライブで安心。
今日は出掛ける予定も無く、部屋にも時計はあるのに
ついつい腕時計を見ちゃいます(^m^*)
キラキラ光る地盤・・・ステキです♪
お店へ行った時は”今日は時計を買おう”って感じじゃなく、
ちょっと覘いてみようって入ったものの・・・
買おうか?って悩んでたタイプだし、好きな白蝶貝の文字盤だし・・・
”頑張ってる自分へのご褒美に・・・”と買っちゃいました♪
ご褒美といっても欲しい気持ちへの単なる理由付けなんでしょうけどね~(^▽^;)ゞ
今使ってる時計が、自動巻きで1日でも外してると止まっちゃうんだけど
これならエコドライブで安心。
今日は出掛ける予定も無く、部屋にも時計はあるのに
ついつい腕時計を見ちゃいます(^m^*)
キラキラ光る地盤・・・ステキです♪