スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2009年05月31日

おめでとう玉。




友達の誕生日プレゼント
おめでとう玉です♪




地は波をイメージして
青のグラデーション。

花が流れ着いた波打ち際には泡をいれて。




これからもよろしくね~♪
(*´∀`)ノシ


  


Posted by 香 at 15:55Comments(0)とんぼ玉

2009年05月28日

あの…。

ビビり過ぎじゃごさいませんか?

ツボミさん(;´∀`)ノシ

今日はフィラリア検査と狂犬病予防注射で、キライな動物病院です。

検査の結果、フィラリアはいないってさ。
良かったね〜(*^−^)

あとは足のおイボさんが気になるね。
  


Posted by 香 at 16:02Comments(0)家族

2009年05月24日

カラフルつぶつぶ。



なんか、マーブルチョコみたい♪

小さくカットしたガラス棒をレンジでフュージングしました。
・・・・って言っても。
一色ずつ溶かしただけでフュージング(融合)ではないのかな?(^ ^;)ゞ


今回は様子を見ながら少しずつ加熱・・・

すると・・・

おぉ!裏面に離形紙が付いて無い~∑(◎▽◎ノ)ノ
ちゃん加熱するとこんなにキレイなのね~♪

3回目にして新しい発見。
  


Posted by 香 at 22:30Comments(2)

2009年05月23日

初挑戦!



初挑戦しました!
アートボックスと電子レンジを使ったフュージングです。

制作工程を・・・あ!全くの自己流で独学ですので間違った方法もあるかもしれません~(;´ω`)ゞ


とんぼ玉様のガラス棒を5㎜位にカット。


カットしたガラスをいろいろイメージして並べます。あ~こういうの好き(*´∀`)


アートボックスに離形紙を引き、その上にガラスをのせます。


さ~レンジでチンですよ!
説明書には500Wとあったんだけど、ウチのレンジは600W。
ちょっと時間を短めにセットして・・・スタート!


加熱終了。
レンジからボックスを取り出して冷えるのを待ちます。


ボックス上部の穴を覗くと・・・おぉ溶けてます∑(◎▽◎)


ボックスを開けてみると・・・あれ?
思ってた形と違う・・・イメージではもっとこう・・・・
あ!それにピンク色が消えてる??


よーく見るとガラスの丸くなろうとするのに引かれて、
離形紙が上にきてる・・・。加熱し過ぎたな~(;>д<)


裏面は離形紙が付着してザラザラ・・・これはルーターでキレイにしよう。


初めてのフュージング。
ドキドキしっぱなしでしたよ~(;´д`)ゞ

・・・・・・・でもこのドキドキ感。

堪らない~(≧∀≦)

初めて一人でとんぼ玉作りした時を思い出しました。
あの頃はバーナーに火を点火するのにもビビッてたなぁ~。


初挑戦は失敗だったけどこれからの試行錯誤を楽しみます♪
もっと思うように作りたい・・・ヘタレ作家魂に火が点きます!!(o>ω<)o
  


Posted by 香 at 09:47Comments(0)ガラスあれこれ

2009年05月22日

ようやく出番。

とんぼ玉用の棒ガラスの端っこです。

繋いで使えばよかったんだけど
そのままずっと放置していたガラス棒。

これはフュージングに使えるかも?
と久々に引っ張り出して洗浄しました。

カチャカチャ♪
ガラスの良い音がします(*^−^)
  


Posted by 香 at 12:43Comments(0)ガラスあれこれ

2009年05月20日

流れる様に。




流れに花。
ゆったり流れるように・・・。




ミルフィオリ花・・・早く新しいの作らなきゃと言い続けて・・・
ホント、はよ作ろ(;´ω`)ゞ
あ~でも次の休み余裕あるかな・・・?
  


Posted by 香 at 06:52Comments(0)とんぼ玉

2009年05月18日

上手くなりたい。




点打ちの花たくさん。
二重の花・・・失敗(;T∀T)




こっちの二重はキレイに出来た♪
いつも安定して打てたらいいのになぁ。

頑張ろ。
  


Posted by 香 at 21:26Comments(0)とんぼ玉

2009年05月17日

楽しい♪

ルーターでとんぼ玉の穴を研磨・・・・楽しいです~♪(*´∀`)

いままで透明系のとんぼ玉で芯部分の離型剤残りが気になってたんだよね~
それがルーターがきてから・・・


今までの芯部分・・・ブラシで穴掃除した状態です。
う~ん、離型剤が残ってますね(TωT;)


ルーターのダイヤモンドビットで研磨した状態。
離型剤は取れだいぶキレイになりました♪でもまだちょっとザラツキ感がありますね。


以前、どなたかのブログで削った穴にボンドをつけるとキレイに・・・・と書いてあったような。
しか~し、ウチに液体ボンドが無い。
ということで・・・実験でクリアのマニキュアを塗ってみました。
お!キレイキレイ♪(^ー^)

でもマニキュア塗るってのもな~もっとツルツルにしたい。
でも穴に入りそうなルーターの先端ビットもあんまり無いし。
何か良い方法ないかな~(;´3`)ゞ
  


Posted by 香 at 12:22Comments(2)ガラスあれこれ

2009年05月13日

念願の。

前々から欲しかったミニルーター。

とんぼ玉の穴掃除やバリ取りに使います。

今までヤスリで地道にやってたのが…
あら〜簡単
あっというまにキレイに♪(´∀`)

ふっふっふ…
これがあったら、ガラス彫刻も出来ちゃう♪

  


Posted by 香 at 14:36Comments(2)ガラスあれこれ

2009年05月13日

気になる。

最近気になる物…

ガラスフュージングに使う、アートボックス。

ガラスを電子レンジで溶かして、アクセサリーなどを作れるんです。
ネットでフュージングの作品を見てたら…
やりたくなっちゃった♪

材料ならあるし…
う〜どうしようッ(>▽<*)
  


Posted by 香 at 11:20Comments(0)日記

2009年05月12日

ありがとう。




チャチャ丸に捧ぐ。

14年前に谷山からトラ次郎と一緒にウチに来たちゃーちゃん。
4にゃんの中で一番鳴き声が高くて、
撫でてあげるとゴロゴロいうのが一番早かったなぁ。
私は真っ白な胸と右手を触るのが、好きだったよ。

ネコ団子が一匹分小さくなって、皆さみしいよ。

ちゃーちゃんはウチに来て幸せだったかな?

そうだったらいいな。




今までありがとう。
大好きだよちゃーちゃん。
  


Posted by 香 at 14:19Comments(0)家族

2009年05月09日

初めて。




今回はとんぼ玉とは違って
ガラスの指輪。

初作り
改善点が多すぎ・・・。
でも、結構楽しいかも♪
  


Posted by 香 at 22:14Comments(0)ガラスあれこれ

2009年05月08日

ダメダメ。




むむぅ・・・瓶行き決定。
  


Posted by 香 at 20:31Comments(2)とんぼ玉

2009年05月07日

久々・・・。




久しぶりの更新です。

乳白色の地にクリアをのせて泡を入れて
その上にソーダガラスと鉛ガラスを
交互に点打ちして波紋状に。
一番上に3色の花を点打ちで咲かせました。




雨の花って感じだけど
今の私だと涙の花・・・かな。
  


Posted by 香 at 22:04Comments(0)とんぼ玉

2009年05月01日

・・・あれっ?




今日のとんぼ玉作りのテーマ

「花玉は作らない」

ということで

透明地に泡を入れて
濃い青緑と水色の点打ちで作る同心円玉。

1cmくらいの小さな小さな玉です。
ストラップとかになるかな~。

今日は作らないと決めたはずなのに・・・あれっ?






花玉です。

やっぱり好きなんっすよ~花玉が(;´∀`)ゞ




2種類の花に透明の点わかりますか?
ちょっと水色の花はわからないなぁ~(= =;)

次はもうちょっと目立つ色で。

でもやっぱり透明ガラスはいいね♪
大好きvV


これから穴をもっとキレイに掃除します
割れずに出来るかな~





  


Posted by 香 at 21:17Comments(0)とんぼ玉