2009年09月21日
2009年08月23日
心の洗濯。

太鼓の心地いいリズムと胸に響く音
そして高原の爽やかな風…
ってか、寒いし!(;>_<)
日があるうちは丁度よかったんだけど。
やっぱり霧島だね〜。
太鼓三昧で心の洗濯してきます♪
(´∀`)ノ
2009年06月12日
いか刺し…。

で、来ました。
呼子の朝市です(*^−^)ノ
いかいかいか〜♪
…って一夜干しばっかりじゃん!
やっぱりいか刺しはお店じゃないと
ダメなのかしら(-_-;)
2009年04月17日
やっぱり。

もう帰りですよ(>_<)
短かい旅行だったけど、いろいろ廻って桜も見れたし、お買い物も思いっきりしたし。
そしてシメはやっぱり551の豚まん〜vv
ふ〜(´∀`)
リフレッシュできました♪
明日からまた玉作り頑張ります♪
2009年04月17日
ありがたや。

ガラス工具もいっぱい買っちゃいました。
昨日貰った定額給付金も、しっかり使わせて貰いましたよ〜
(´∀`)ノ
ここは金平糖専門店の
緑寿庵 清水です。
サイダーに林檎、生姜に蜜柑、それと紅茶の金平糖を購入♪
う〜ん、楽しみ(´∀`)
2009年04月16日
がまがま。

まつひろ商店でお買い物です。
店内は大小さまざまながまぐちがいっぱい♪
前からここのがまぐちを
化粧ポーチで愛用してます(´∀`)ノ
使い勝手がいいんすよ〜がまぐちって。
2009年04月16日
楽しんでまっす!

京都観光の王道…
金閣寺です(´∀`)ノ
来るのは3度目なんだけど、今回が初の友達の「チョ〜金!」なテンションに
改めて楽しませてもらっています♪
これからランチ〜(^_^)
2009年03月23日
一発逆転。
志布志→恋ヶ浦→??海岸(何て海岸か分らない)とシーグラスと流木探しをして回ったもののなかなか見付らず。
またもや”貝殻拾いで終っちゃった”みたいな空気・・・。
「次寄る海岸で最後にしようか」と決め太平洋を眺めながらのドライブ。
「どこかシーグラスパラダイス(?)なんてないかね~」(*´∀`)ノシ
なんて言いながら走っていると降りれそうな所が。
「何か無さそうだよね・・・でも寄ってみる?」とダメもとで寄った小さな小さな浜辺。
それがなんがなんが!!∑(◎ ◎;)

右はシーグラスがいっぱいの浜・・・沢山落ちてるし、まるで貝掘りのように掘ると出てくる♪
左は流木が一杯の浜・・・選り取りみどり♪
イッツァ パラダイス!!(ノ*´▽`)ノ
友達と沢山拾って来ました・・・すごく楽しかった~♪

友達の拾ったシーグラス。
”R”って何だろう? 自分のイニシャルだったらもっと良かったね~(^ ^)
さぁこのシーグラス達がどんな作品に生まれ変わるんでしょう?
楽しみにしているよ~蓮やん♪
さぁ今度は流木の塩抜きをしなきゃよ~。
またもや”貝殻拾いで終っちゃった”みたいな空気・・・。
「次寄る海岸で最後にしようか」と決め太平洋を眺めながらのドライブ。
「どこかシーグラスパラダイス(?)なんてないかね~」(*´∀`)ノシ
なんて言いながら走っていると降りれそうな所が。
「何か無さそうだよね・・・でも寄ってみる?」とダメもとで寄った小さな小さな浜辺。
それがなんがなんが!!∑(◎ ◎;)
右はシーグラスがいっぱいの浜・・・沢山落ちてるし、まるで貝掘りのように掘ると出てくる♪
左は流木が一杯の浜・・・選り取りみどり♪
イッツァ パラダイス!!(ノ*´▽`)ノ
友達と沢山拾って来ました・・・すごく楽しかった~♪
友達の拾ったシーグラス。
”R”って何だろう? 自分のイニシャルだったらもっと良かったね~(^ ^)
さぁこのシーグラス達がどんな作品に生まれ変わるんでしょう?
楽しみにしているよ~蓮やん♪
さぁ今度は流木の塩抜きをしなきゃよ~。
2009年03月23日
2009年03月23日
忘れ物。

シーグラスと流木探しin太平洋!
ということで今回のスタート地志布志に着きました(*^−^)ノ
浜辺に浮き輪…
え?もう泳いだの?
確かに暖かいけど…早くない?
(;´∀`)
2009年03月10日
見つからない。

シーガラスは無く、いい感じの流木も無く。
収穫無し…(-_-;)
でも波の音でリラックスできました♪
シーガラスに流木…どこかいい海岸ないかな〜(>_<)
2009年02月16日
凄かった。
行ってきました!!
WBC宮崎合宿 (^▽^)ノ
宮崎ICからスタジアムに向かう途中から・・・・渋滞。
1時間くらい並んじゃいました。

やっとでスタジアムへ。

中へ入れたのは予定をかなり過ぎた13時半・・・
確か今日は13時から東国原知事も訪れるってことだったけどもう終っちゃったのかな~?
生知事見てみたかったなぁ~(´ω`)
実は私。 WBC~♪と来たものの・・・選手ほとんどわかりません。
「イチローが見たい!」「知事が見たい!」とこの2つの目標でやって参りました。
(野球ファンの皆様ゴメンなさい~)
来た時間は遅かったものの数名の選手の練習風景を見ることが出来ました。
といっても。
・・・・・・・・・・・・・・・・・誰かはわからない。←写真は撮ったので後で調べます(^ ^;)ゞ
ので少し見てから出ようかということに。

と!!外には凄い人!!
出待ちですよ!!誰を待っているのかも分らずに人だかりの中へ突入!
・・・・・・って何にも見えない~
途中「ま~くん」とか聞こえるのに人で見えない~(T▽T)
何とかカメラを上に上げて撮影にチャレンジ!
・・・・・・・・といっても思いっきり手を上げて背伸びしているので限界が早い。イタタタ・・・・
でも何とかダルビッシュ選手とイチロー選手を動画に撮ることが出来ました。
そして念願だったイチロー選手を生で見ることが出来ました~♪
おぉ~よかにせさんじゃ~vv (*´▽`)ノシ
写真はボケちゃったけど・・・・。

背番号をしっかり見せてくれたり♪ サービスかな?
ステキだ・・・・イチローさん好きになったミーハーな1日でした♪
WBC宮崎合宿 (^▽^)ノ
宮崎ICからスタジアムに向かう途中から・・・・渋滞。
1時間くらい並んじゃいました。
やっとでスタジアムへ。
中へ入れたのは予定をかなり過ぎた13時半・・・
確か今日は13時から東国原知事も訪れるってことだったけどもう終っちゃったのかな~?
生知事見てみたかったなぁ~(´ω`)
実は私。 WBC~♪と来たものの・・・選手ほとんどわかりません。
「イチローが見たい!」「知事が見たい!」とこの2つの目標でやって参りました。
(野球ファンの皆様ゴメンなさい~)
来た時間は遅かったものの数名の選手の練習風景を見ることが出来ました。
といっても。
・・・・・・・・・・・・・・・・・誰かはわからない。←写真は撮ったので後で調べます(^ ^;)ゞ
ので少し見てから出ようかということに。
と!!外には凄い人!!
出待ちですよ!!誰を待っているのかも分らずに人だかりの中へ突入!
・・・・・・って何にも見えない~
途中「ま~くん」とか聞こえるのに人で見えない~(T▽T)
何とかカメラを上に上げて撮影にチャレンジ!
・・・・・・・・といっても思いっきり手を上げて背伸びしているので限界が早い。イタタタ・・・・
でも何とかダルビッシュ選手とイチロー選手を動画に撮ることが出来ました。
そして念願だったイチロー選手を生で見ることが出来ました~♪
おぉ~よかにせさんじゃ~vv (*´▽`)ノシ
写真はボケちゃったけど・・・・。
背番号をしっかり見せてくれたり♪ サービスかな?
ステキだ・・・・イチローさん好きになったミーハーな1日でした♪
2009年02月10日
迷子。
鹿児島市内へ行った帰りの事。
普段姶良は市内へ行く時に10号線を通るくらいなので、
国道からちょっとでもはずれるともうそこから私にとっては”ミステリーゾーン”・・・
今日も予想通り迷子になりました~(;´ω`)ゞ
ココ何処~??なんて走っていると。

土手に綺麗な桜が咲いている所へ出ました!

「おぉ!!」と迷子になった事は忘れパチリ☆

とっても鮮やかな桃色です。これって寒緋桜でしょうか?

こんな良い場所があるなんて知らなかったなぁ~
迷子になるのもたまにはイイもんです(^ ^*)
普段姶良は市内へ行く時に10号線を通るくらいなので、
国道からちょっとでもはずれるともうそこから私にとっては”ミステリーゾーン”・・・
今日も予想通り迷子になりました~(;´ω`)ゞ
ココ何処~??なんて走っていると。
土手に綺麗な桜が咲いている所へ出ました!
「おぉ!!」と迷子になった事は忘れパチリ☆
とっても鮮やかな桃色です。これって寒緋桜でしょうか?
こんな良い場所があるなんて知らなかったなぁ~
迷子になるのもたまにはイイもんです(^ ^*)
2009年02月09日
美山へ・・・。
今日は鹿児島県日置市東市来町美山にある
ガラス工房 well hands。さんへ行って来ました♪
先月お邪魔した時はちょうど2週間に1度の材料入れにあたり工房見学は出来なかったのだけどギャラリーで展示されていたワイングラスに一目惚れしちゃった私は”今度は買っちゃうぞ~”と意気込んで向かったのです。
今回は工房にて制作工程の見学をさせていただきました♪
吹き作家の井手江里子さんと旦那様でもある店長さんのお2人が工程を分りやすく説明して下さいます。
今の季節工房は快適温度だったのだけど夏となると見学席の辺りでも50℃近くになるんですって。
いや~今で良かったσ(^ ^;)
作家の奥様に旦那様のサポート。 さすが息もピッタリって感じです♪
ご夫婦で1つの作品を作るって・・・・ステキです~(*´ω`)
井手江里子さんの作品の中でも
”レース棒(ケーン)”で作る作品は・・・スゴイです!←表現力の乏しい自分が悲しい(T▽T;)ゞ
すっっっごい繊細なんです! もうず~っと眺めていたいくらい♪
その作品のもとの”レース棒”のことも作家さんがとても分りやすくいろいろ説明して下さいました。
↑写真の左側がカットされた状態のレース棒。これで小指くらいの太さ。
で!右側にあるのが色ガラスだそうです・・・・その太さ、コンビニなどで売られてる納豆巻きくらい!
太!!∑(◎□◎ノ)ノ
普段私がとんぼ玉作りで使っているガラス棒からすると笑えるくらい驚いちゃった太さです!
コチラがカットする前のレース棒。
店長さんと一緒に引く(模様をつけたガラスをねじって伸ばす)時は8mくらいいくそうです。
普段私が関節パキパキ言わせながら(^ ^;) レース棒を引く時で1mくらいなので
その長~いレース棒・・・・見てみたい!!
しか~し、棒引きは危険なので見学はNGだそうです。 う~残念。
見て下さい!この太さ!!
これで8mっていったら伸ばす前のガラスの塊ってどんなん!?σ(;´ω`)
これがあのステキな作品になっていくんですね~♪
あ~いいなぁいいなぁ可愛いなぁ♪
大量の大きなレース棒に
・・・・で。
「結局ワイングラスは買ったの?」ってことなんですけど。
いろいろ考えて。
というか、欲しい作品がたくさんあって迷ったというか・・・
3月に吹きガラス作家さんの合同展示があるということで、その時買うことにしました(;^▽^)ゞ
予定では今日買ってブログにUPするつもりだったのになぁ。
でも工房見学も出来たし、一緒行った友達もすごく喜んでたみたいだし。
ガラス好きにはたまらないとってもステキな素晴らしい時間が過ごせました♪
well hands。さんのステキな作品はブログでも見ることが出来ます♪
ヤフーで”ガラス工房 美山”でもヒットしますよ(^ ^)b
井手江里子さん、店長さん。
お忙しいところ長々とお邪魔してすみませんでした~でもすごく楽しかったです!
本当にありがとうございました♪
今度こそwell hands。さんの作品をオヨメに貰いに行きます!!(≧▽≦)